成功率の高い
精密根管治療
- 「CT」による三次元的な根管の観測
- 「高倍率ルーペ」を用いた精密な治療
- 「ジロソニック」で神経断片を除去
- 「EDTA」「ネオクリーナー」による殺菌洗浄
〜セカンドオピニオンにも対応〜
〜セカンドオピニオンにも対応〜
歯の内部まで虫歯が進行すると、歯の中にある神経が炎症を起こし、大きな痛みが生じます。
こうなると、一般的には神経を取り除く「根管治療」を行います。
しかし、神経を取ったはずの歯がふたたび痛くなった経験のある方も多いと思います。一般的な根管治療では、50〜70%の歯で、術後に再び炎症が起こっていたという調査結果もあります。
炎症が再発する理由は、患部からしっかり虫歯菌を取り除けていないからです。
当院では、再発を防ぐ、成功率の高い根管治療に取り組んでいます。当院の「根管治療」について、詳しくご紹介します。
歯の内部にある根管の状況を確認するには、X線を用いた検査が必要となります。当院ではこのX線による検査に「CT」を用います。
CTはX線で口の周囲を回転しながら撮影し、検査結果を三次元的に観測する装置です。これを用い、歯の内部にある根管の形状、神経や血管の位置を正確に把握することができます。
歯の神経は根管の内部を通っています。根管は微細であると同時に複雑な形状となっており、直径1mm以下の箇所もあります。この根管をどれだけ精密に観察し施術できるかが、治療の精度を大きく左右します。
細菌に感染した組織をきれいに取り除くのは非常に綿密な作業で、肉眼による施術では限界があります。当院では「高倍率ルーペ」を用いて根管内部を何倍にも拡大した視野のもと、施術をおこないます。これによって肉眼では実現しえない精密な治療を行っています。
根管治療において必須となるのが「ファイル」と呼ばれる器具です。感染した神経組織を取り除く本器具、一般的な歯科医ではステンレス製のものが使用されています。しかし、ステンレス製のファイルは固く、柔軟性に欠けます。そのため複雑な形状の根管の治療する際には神経を上手く削り取れないという事態が発生しえます。
当院では柔軟性の高い「ニッケルチタン製」のファイルを用いて根管治療を行います。複雑な形状にもフィットするニッケルチタンファイルを用いることで、神経組織をしっかり取り除くことができます。
当院では強い殺菌作用を持つレーザー装置を積極的に利用しています。
根管治療を行う際、根管内にレーザーを照射することで、患部を殺菌することができます。この行程が施術の成功率を高めます。また、レーザーの光には歯質を強化する効果もあります。このため、本機器の使用によって予後が良好になります。
根管治療で神経を取り除いた後、根管内には取り除いた神経の削りカスが散らばってしまいます。これらの削りカスには多くの菌が付着しており、放置すると炎症再発の原因となります。
当院では、エンドチップを付けたエアスケーラーを用いて、根管内を超音波洗浄することで、削りカスを洗い流します。
また、根管内を徹底的に無菌状態にするため、高い殺菌力を持つ「EDTA」「ネオクリーナー」「次亜塩素酸ナトリウム」を用いた殺菌洗浄を行います。これらの工程を踏むことで炎症の再発リスクをさらに軽減できます。
覆髄材のMTAセメントと使い分けが可能な、根管充填用シーラー「MTA フィラペックス」です。MTA成分含有の根管充填用シーラーで、硬化時の膨張により高い根管の封鎖性を有しています。適度な流動性があるため、側枝まで緊密な充填が可能で操作性にも優れています。
炎症が再発すると、歯の根の周囲に膿が溜まります。程度によっては、通常の根管治療では対応できないケースも発生します。このようなケースにおいて、一般的な歯科では抜歯を行います。しかし、当院ではできる限り抜歯を行わない治療に取り組んでいます。
歯の根がひどい炎症を起こしている場合、当院では「歯根端切除術」という術式で、抜歯をせずに治療できることがあります。「歯根端切除術」は、歯茎を外から切開し膿の袋を根の先端ごと取り除く治療方法です。取り除いた後の空洞は血液で満たされ、時間の経過と共に再生した骨で埋められます。
当院では患者様と治療方法における相互理解を得た上で施術を行うことをモットーとしています。そのため根管治療を行うにあたって治療方法の確認をお勧めしています。
当院ではセカンドオピニオンにも対応しています。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話していただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。